口腔外科とは
日本口腔外科学会では「口腔外科」を以下の様に説明をしております。
口腔(こうくう:口のなか)、顎(がく:あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。
この領域には歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
この領域の異常は、食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。
日本口腔外科学会 口腔外科相談室より引用
上記のように口腔外科で取扱う疾患は多岐に渡るため、多くの口腔外科は病院などの大きな組織に属していることが通常です。しかし、当院のように普通の診療所でも口腔外科を掲げているところがあります。こういったところでは当然大きな疾患の処置は行っておりませんが、大病院のように長い時間待たなくても診察を行うメリットもあります。
当院における主な口腔外科疾患
・親知らず抜歯
・顎関節症
・ドライマウス・シェーグレン症候群
・粘膜疾患
・良性腫瘍(歯茎や舌の出来物など)
・炎症 など
*口腔全般(歯、歯茎、頬、舌、顎など)のトラブルは先ずはご相談ください。必要に応じ連携大学病院もご紹介いたします。